- 05
- (Sun)
- 2010.12
JUGEMテーマ:ガーデンデザイン
こんにちは、オカケンです。
破風板板金も設計通りに納まり、屋根飾りを付けました。
数日前の記事でこれなんでしょう?
の


破風板(屋根稜線の白い部分)は金物屋でミニログに
合うように折り曲げ加工して頂きました。
大まかですが、板金は一曲げ500円位が相場だそうです。
今回は4曲×4本で8000円でした。
これで、浸水の不安がなくなった・・・
っと・・・ 思っていたのですがぁ・・・
昨日は土木工事をしていて気づきませんでしたが、
一昨日の嵐で床下浸水していました


調湿材の色が変わっているところは水を吸った部分
調べてみると、写真中央の通気口上部の隙間から浸水
した様です。確かに、基礎ブロックと大引き(土台)の
間には僅かな隙間がありました。
壁をつたって浸水したんですね。
水は怖〜いですね。
土台とブロックを板金で覆う事を考えましたが、
先ずはコ―キングで隙間を塞いでみる事にします。
明日、やっと水道屋さんが来てくれます。
ミニログを建てよう! 再開です。
つづく。